長山洋子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長山 洋子
基本情報
出生名 長山 洋子
生誕 (1968-01-13) 1968年1月13日(56歳)
出身地 日本の旗 日本東京都大田区
学歴 堀越高等学校卒業
ジャンル 演歌
アイドル歌謡曲
職業 歌手
女優
担当楽器 ボーカル
津軽三味線
活動期間 1984年 -
レーベル ビクターエンタテインメント
事務所 バーニングプロダクション
公式サイト 長山洋子オフィシャルサイト NEW YOKO TIMES
著名使用楽器
三味線

長山 洋子(ながやま ようこ、1968年1月13日 - )は、日本演歌歌手・女優アイドル津軽三味線澤田流名取でもある。

概要[編集]

東京都大田区出身。血液型はAB型[1]

1984年にシングル「春はSA-RA SA-RA」でデビューし、1990年頃までアイドル歌手として活動した。その後女優としての経験も積んだが、1993年に「蜩 - ひぐらし -」で演歌歌手として再デビューする。1995年に「捨てられて」がリリースされ、現在の地位を築いた。

現在は演歌歌手をメインとして活動しているが、アイドル歌手としてデビューしたこともあって活動ジャンルは幅広く、芝居では喜劇役者としての側面も見せる。演歌歌手に転じて10年が経った2003年暮れに放送された「ザ・ベストテン2003」(TBSテレビ)ではアイドル時代にヒットした「ヴィーナス」をドレス姿で歌唱して当時の歌を解禁し、2009年に期間限定でアイドル活動を復活させた。以後も時々に懐メロ特番や自身のコンサートなどで「ヴィーナス」等、ポップス系歌謡曲を歌唱している[2]

経歴[編集]

誕生からデビュー前まで[編集]

音楽との出会いは早く、4歳の頃、父親が通っていた民謡教室に行ったことがきっかけだった。民謡に心惹かれ、民謡教室に通うことになるが、10歳の時に民謡教室の講師の勧めで、三味線を始める。現在でも、父親に買ってもらった三味線を愛用している。アイドル歌手としてデビューする以前にビクター少年民謡会の一員として活動。ビクター少年民謡会としてリリースしたシングルに「ホームラン音頭」がある[注釈 1][3]。「タイムボカンシリーズ ヤットデタマン」挿入歌「ヤットデタマンブギウギ音頭」(歌・山本正之)の録音にビクター少年民謡会として参加。

当時は「8時だョ!全員集合」の子供達が講師となってゲストに民謡を教えるコーナーで講師役として登場していた。ほかドリフのコント番組「ドリフ大爆笑」(フジテレビ)にもたびたびゲスト出演している。

アイドル歌手[編集]

当初は演歌歌手としてデビューする予定で、ボイストレーニングを重ね順調に歩み続けていた。ところが、幻のデビュー曲となった「雪国」のレコーディングの段階に入った頃、「16歳の長山にはまだ演歌は早すぎる」との見方が事務所スタッフ達の中で強まったため路線を急遽変更し、1984年4月に女性アイドル歌手として「春はSA-RA SA-RA」でデビューした[4]。その時のキャッチフレーズは『ぼくの青春(とき)をとめる、少女がいた』だった。NHK「レッツゴーヤング」のサンデーズのメンバーとして1985年4月から 1986年4月までの1年間活動。番組内では5枚目のシングル 「ゴールドウィンド」が レッツヤンオリジナルとして1985年の夏に歌われた。

アイドル歌手としてその後何枚かレコードを発売するも、しばらくはセールス的に伸び悩んだ。しかし1986年5月、黛ジュンのカヴァー曲「雲にのりたい」がスマッシュ・ヒット。同年10月にバナナラマの『ヴィーナス』[注釈 2][5]。同曲は、その後も翌1987年に掛けてロングヒットとなり、代表曲となると同時にブレイクを果たした。

アイドル歌手時代に「ヴィーナス」「ユア・マイ・ラヴ」「悲しき恋人たち」「星に願いを/ハートに火をつけて」「反逆のヒーロー」の5曲がオリコントップ10入りした。

女優時代[編集]

1988年に主演の映画「恋子の毎日」が製作され、1990年テレビドラマ三匹が斬る!」「ミニパトより愛をこめて」「誘惑」、ほかに「素晴しい偶然」「花嫁衣裳は誰が着る」など多くのドラマに出演している。のちに女優活動を一時休止したが、演歌歌手として定着すると時折ドラマに出演した。

演歌歌手[編集]

1993年に「演歌元年」をキャッチフレーズに、「蜩 - ひぐらし -」で演歌歌手として再デビューした。スタッフの心配をよそにこの曲は大ヒットし、同年の第44回NHK紅白歌合戦にも初出場した。この曲の売れ方の特徴として、当時の演歌の売上はカセットテープが9割を占めていたが、同曲はカセットテープ6割、CD4割だった[6]。1995年、「でもね」ポーズが話題となった「捨てられて」がリリースされ、ヒット。この曲で、2回目の紅白歌合戦に出場し、その後2007年まで連続出場(紅白は合計14回出演)していた。

2003年6月25日に発売された「じょんから女節」では三味線の立ち弾きを見せ、ロングヒット曲となった。現在、津軽三味線澤田流の名取で、「澤田勝姫」(さわだ かつき)の名前を持つ。

2009年4月6日に人材派遣会社スキルハウスのアメリカ人経営者[7]と同日に結婚したことを自らのブログで公表[8][9]。その1年後の2010年4月6日に第一子を妊娠したことを自らのブログにて公表した[10][11][注釈 3]。8月16日に第一子となる女児を出産[注釈 3][12]。11月9日放映の「NHK歌謡コンサート」より歌手活動を再開した。2019年9月2日、同年夏に乳がんの手術を受けていたことを公表した[13][14]

ディスコグラフィ[編集]

  • アイドル時代、演歌歌手時代ともに全てのシングル・アルバムはビクターからリリース[15]

シングル(アイドル時代)[編集]

# 発売日 タイトル オリコン
最高順位[16]
規格品番 初出収録アルバム
1 1984年4月1日 春はSA・RA SA・RA 41位 SV-7379 ときめき…アイ・ラブ・ユー
2 1984年8月1日 シャボン 65位 SV-7414
3 1985年2月21日 密やかにときめいて… 80位 SV-7469
4 1985年4月5日 瞬間はファンタジー - KV-3064 ニューヨーコ・タイムス
5 1985年8月5日 ゴールドウィンド 74位 SV-9053
6 1985年12月5日 素顔のままで 97位 SV-9081
7 1986年5月1日 雲にのりたい 35位 SV-9131
8 1986年10月21日 ヴィーナス 10位 SV-9183 ヴィーナス
9 1987年3月5日 ユア・マイ・ラヴ 8位 SV-9220 ニューヨーコ・タイムス
10 1987年6月3日 悲しき恋人たち 10位 SV-9247 オンディーヌ
11 1987年10月9日 星に願いを/ハートに火をつけて 10位 SV-9278 ニューヨーコ・タイムス
12 1988年1月12日 反逆のヒーロー 10位 SV-9309 トーキョー・メニュー
13 1988年5月25日 ロンリー グッドナイト 17位 SV-9339 CD FILE 長山洋子 VOL.3
14 1988年12月16日 KOIKO 35位 SV-9386
15 1989年2月21日 瞳の中のファーラウェイ 27位 SV-9407
16 1989年7月5日 肩幅の未来 35位 SV-9432 25th ANNIVERSARY
YOKO NAGAYAMA IDOL COMPLETE BOX
〜LEGEND of VENUS〜
17 1990年8月21日 If We Hold On Together - VIDL-10010

アルバム(アイドル時代)[編集]

オリジナル・アルバム[編集]

発売日 タイトル 規格 規格品番
1985年3月21日 ときめき…アイ・ラブ・ユー LP SJX-30264
1985年4月5日 CD VDR-1006
1987年2月1日 ヴィーナス LP SJX-30323
CD VDR-1351
1987年8月5日 オンディーヌ VDR-1395
1988年3月9日 トーキョー・メニュー VDR-1488
1988年9月21日 F-1 VDR-1549

ベスト・アルバム[編集]

発売日 タイトル 規格 規格品番
1987年12月1日 ニューヨーコ・タイムス LP SJX-30348
CD VDR-1467
1989年3月21日 CD FILE 長山洋子 VOL.1 VDR-25020
CD FILE 長山洋子 VOL.2 VDR-25021
1990年6月25日 CD FILE 長山洋子 VOL.3 VICL-3004
2024年2月21日 長山洋子 40周年記念 ポップスベスト VIZL-2295

CD-BOX[編集]

発売日 タイトル 規格品番
2009年12月2日 25th ANNIVERSARY YOKO NAGAYAMA IDOL COMPLETE BOX〜LEGEND of VENUS〜 VIZL-351

シングル(演歌歌手時代)[編集]

# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 オリコン
最高順位[17]
規格品番
1 1993年
1月21日
01 蜩-ひぐらし- 仁井谷俊也 徳久広司 前田俊明 18位 VIDL-10306
02 心だけでも…
2 1993年
6月2日
01 海に降る雪 水木かおる 南郷孝 杉村俊博 35位 VIDL-10362
02 道しるべ
3 1993年
9月22日
01 なみだ酒 たかたかし 弦哲也 馬場良 - VIDL-10444
02 艶花 池多孝春
4 1994年
3月9日
01 蒼月つき 麻こよみ 水森英夫 前田俊明 27位 VIDL-10502
02 あんただけ 伊戸のりお
5 1994年
10月5日
01 めおと酒 たかたかし 弦哲也 京建輔 21位 VIDL-10566
02 綾のひと 馬場良
6 1995年
1月21日
01 私が生まれて育ったところ 聖川湧 前田俊明 - VIDL-10607
02 硝子坂 島武実 宇崎竜童
7 1995年
3月24日
01 捨てられて 鈴木紀代 桧原さとし 伊戸のりお 32位 VIDL-10622
02 ふたたびの恋 ありそのみ 川村栄二
8 1996年
2月21日
01 倖せにしてね 荒木とよひさ 大谷明裕 伊戸のりお 33位 VIDL-11014
02 いけない女 鹿紋太郎
9 1996年
6月21日
01 ヨコハマ・シルエット いとう彩 桧原さとし 44位 VIDL-11022
02 嘘だといって 鈴木紀代
10 1996年
11月7日
01 たてがみ 影山時則 山田年秋 35位 VIDL-11029
02 ふられ酒 麻こよみ 宮下健治 池多孝春
11 1997年
1月22日
01 たてがみ「劇場版」 鈴木紀代 影山時則 伊戸のりお - VIDL-11030
02 紅い雪 桧原さとし 川村栄二
12 1997年
4月23日
01 あの頃のなみだは 小田めぐみ 樋口義高 宮崎慎二 VIDL-30009
02 地図のない旅 鈴木紀代 石山勝章
13 01 お江戸の色女おんな 仁井谷俊也 影山時則 馬場良 VIDL-30010
02 夏ひとり 麻こよみ 南郷孝 前田俊明
14 1998年
1月13日
01 恋のプラットホーム 鈴木紀代 井上真之介 VIDL-30171
02 洋子のズンドコ節 仁井谷俊也 不詳 伊戸のりお
15 1998年
3月21日
01 父さんの詩 吉岡治 市川昭介 VIDL-30191
02 港町メルヘン
16 1998年
5月2日
01 桶屋の八つぁん 鈴木紀代 石山勝章 池多孝春 VIDL-30217
02 新宿たずね人 石原信一 樋口義高 伊戸のりお
17 1998年
11月13日
01 花園しぐれ 鈴木紀代 西つよし 35位 VIDL-30384
02 恋酒場 小田めぐみ 樋口義高 杉村俊博
18 1999年
3月24日
01 宮崎慎二 - VIDL-30413
02 深川恋キツネ 伊戸のりお
19 1999年
8月4日
01 さだめ雪 星野哲郎 岡千秋 馬場良 39位 VIDL-30444
02 女の花詞
20 2000年
1月1日
01 むすばれたいの 小田めぐみ 桧原さとし 伊戸のりお - VIDL-30471
02 遠い街 鈴木紀代 井上真之介 宮崎慎二
21 2000年
4月21日
01 恋酒場 小田めぐみ 樋口義高 杉村俊博 41位 VIDL-30490
02 あずさ川 小田めぐみ 伊戸のりお
22 2000年
11月1日
01 紅い雪 鈴木紀代 桧原さとし 川村栄二 47位 VIDL-30513
02 縁むすび 小田めぐみ 石山勝章 山田年秋
23 2001年
5月17日
01 遠野物語 木下龍太郎 船村徹 蔦将包 - VIDL-30524
02 幾春別川
24 2002年
3月21日
01 めぐり逢い 吉岡治 市川昭介 南郷達也 29位 VIDL-30537
02 やどり木夫婦
25 2002年
7月24日
01 艶姿女花吹雪 伊戸のりお - VIDL-30544
02 妻という名じゃなくっても 竜崎孝路
26 2002年
10月23日
01 愛ありがとう 妻野洋子 宮島律子 千住明 44位 VIDL-30545
02 色づく旅路 いしのだなつよ 藤沢秀樹
27 2003年
1月22日
01 嵐峡 吉岡治 市川昭介 西川啓光
若草恵
- VIDL-30554
02 冬のタンゴ 竜崎孝路
28 2003年
6月25日
01 じょんから女節 鈴木紀代 西つよし 伊戸のりお 21位 VICL-35496
02 たまゆら 円広志
28 2004年
5月26日
01 おんな炭坑節 宮下健治 - VICL-35639
02 炭坑節 福岡県民謡
29 2005年
1月26日
01 嘘だといって
(ニューバージョン)
桧原さとし VICL-35769
02 芭蕉布 吉川安一 普久原恒勇
30 2005年
6月16日
01 洋子の…海 鈴木紀代 桧原さとし VICL-35837
02 洋子の…ふるさと 大谷明裕
31 2005年
10月19日
01 洋子の…名残月 西つよし 47位 VICL-35910
02 洋子の…冬景色 影山時則
32 2006年
6月21日
01 松江舟唄 廣田衣世
藤岡大拙
杵屋五司郎 - VICL-36099
02 洋子の…さくら 鈴木紀代 南郷孝
33 2007年
2月21日
01 洋子の…新宿追分 水森英夫 VICL-36217
02 洋子の…ちぎれ雲
34 2007年
8月22日
01 悦楽の園 阿久悠 さだまさし 若草恵 VICL-36335
02 精霊流し さだまさし
35 2008年
1月23日
01 望郷ひとり泣き 鈴木紀代 西つよし 伊戸のりお 36位 VICL-36387
02 下北きたのバス
03 じょんから女節
(ニュー・バージョン)
2008年
8月27日
02 望郷ひとり泣き(大陸篇) VICL-36453
[注釈 4]
03 七人の侍〜麒麟の如く〜 桧原さとし 宮崎慎二
36 2009年
1月21日
01 遠い街 井上真之介 - VICL-36486
02 アマリア 友利歩未 ヤドランカ 若草恵
03 イヴの朝
〜Let it snow〜
ひうら一帆 宮崎慎二
37 2009年
6月10日
01 瀬戸の晩夏 花岡優平 京建輔 49位 VICL-36506
02 せせらぎ ありそのみ 円広志 矢野立美
03 素顔のままで
(ニュー・ボーカル)
佐藤順英 花岡優平 若草恵
38 2010年
1月20日
01 おけさ恋唄 里村龍一 桜田誠一 池多孝春 34位 VICL-36559
02 夢追い笠 鈴木紀代 影山時則
39 2011年
2月23日
01 博多山笠女節 ジュン黛 伊戸のりお 49位 VICL-36631
02 旅鳥 木下龍太郎 宮下健治 佐野博美
40 2012年
4月11日
01 木曽の翌檜 鈴木紀代 弦哲也 伊戸のりお 32位 VICL-36685
02 雨おんな 前田俊明
41 2012年
10月31日
01 ほっとしてください 松井五郎 大谷明裕 矢野立美 - VICL-36731
02 門付け兄妹旅[注釈 5] 鈴木紀代 西つよし 伊戸のりお
03 門付け兄妹旅[注釈 6]
42 2013年
8月21日
01 もう一度…子守歌 桧原さとし 前田俊明 VICL-36814
02 ママの鏡 もりちよこ バンバンバザール
43 2014年
5月28日
01 恋の津軽十三湖 宮内たけし 平川竜城 伊戸のりお 37位 VICL-36913
02 築地川 浅倉玲 宮下晴源 前田俊明
44 2015年
4月8日
01 金毘羅一段 さわだすずこ 武市昌久 伊戸のりお 45位 VICL-37032
02 姉崎音頭 森田喜一郎 細川潤一
03 ワッショイ 鈴木紀代 岡千秋
45 2016年
5月18日
01 ふれ逢い橋 たかたかし 市川昭介 前田俊明 36位 VICL-37155
02 夕月の宿 円香乃 新田高史
46 2017年
7月19日
01 別れ上手 鈴木紀代 浜圭介 川口真 - VICL-37295
02 嘘だといって 桧原さとし 伊戸のりお
47 2018年
6月27日
01 じょっぱり よされ 内藤綾子 西つよし VICL-37399
02 恋・三味線 Q太 ミネタカシ
48 2019年
6月26日
01 夜桜ブルース 友利歩未 桧原さとし VICL-37483
02 あの夏の蝉しぐれ
49 2020年
10月21日
01 あの頃も 今も
〜花の24年組〜
47位 VICL-37569
02 雪解け
50 2021年
9月22日
01 下町銀座 麻こよみ 影山時則 - VICL-37607
02 花散る道を 友利歩未 桧原さとし
51 2022年
9月7日
01 今さらねぇ 麻こよみ 影山時則 45位 VICL-37652
02 夢桜 さくら龍 武市昌久 久下真音
52 2023年
6月21日
01 美味しいお酒 飲めりゃいい 麻こよみ 水森英夫 伊戸のりお - VICL-37691
02 だから怖いの 渡辺なつみ Fuming
53 2024年
6月19日
01 白神山地 鈴木紀代 西つよし 伊戸のりお - VICL-37740
02 春色の朝 円香乃
  • yoko名義。
発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
2003年
6月25日
01 ありんことひまわり 吉岡治 市川昭介 伊戸のりお VICL-35497
02 ありんこのクリスマス 池毅

デュエット・シングル[編集]

発売日 デュエット 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1997年
11月6日
川藤幸三 01 浪花夢情話 石原信一 宮下健治 山田年秋 VIDL-30093
中村橋之助 ムーンライトジェラシー 水野有平 宮崎慎二 VIDL-30094
2006年
4月26日
影山時則 鈴木紀代 影山時則 南郷達也 VICL-35996
- 02 洋子の…紅葉
(歌:長山洋子)
伊戸のりお
2014年
9月3日
レーモンド松屋
[注釈 7]
01 ふたりのアイランド レーモンド松屋 レーモンド松屋
伊平友樹
UPCH-80382

企画シングル[編集]

発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1995年
4月26日
01 心の糸 たきのえいじ 杉本真人 若草恵
前田俊明
SRDL-4015

アルバム(演歌歌手時代)[編集]

オリジナル・アルバム[編集]

発売日 タイトル 規格品番
1993年10月21日 キラリ…女心 VICL-473
1994年4月21日 だいだいの女姿おんな VICL-2130
るりいろの貴女おんな VICL-2131
1995年3月24日 うすずみの女影おんな VICL-2151
わかくさの芽女おんな VICL-2152
1995年7月21日 捨てられて VICL-679
1996年6月21日 ヨコハマ・シルエット VICL-775
1996年11月7日 たてがみ VICL-824
1997年5月21日 二十九才〜旬〜 VICL-60038
1999年9月22日 さだめ雪 VICL-60468
2000年2月23日 2000年、洋子の世界 VICL-60542
2000年6月21日 恋つづれおり VICL-60587
2001年11月21日 女の人生メロドラマ〜遠野物語 VICL-60816
2004年2月18日 キラリ、女節 VICL-61288(通常盤)
VIZL-106(初回限定盤)
2005年8月24日 洋子とデュエット〜長山洋子と音楽仲間たち〜 VICL-61725
2006年9月21日 洋子の紙芝居 VICL-62041
2008年7月23日 東風春来こちしゅんらい VICL-62873
2012年10月31日 帰心〜長山洋子 津軽三味線の旅〜 VICL-63936

ベスト・アルバム[編集]

発売日 タイトル 規格品番
1995年11月22日 でもね…洋子 長山洋子ベスト VICL-717
1996年3月23日 倖せにしてね 長山洋子ベストII VICL-757
1996年11月21日 花いちりん 長山洋子ニューベスト VICL-827
1997年11月21日 あれから…五年 長山洋子ベスト VICL-60148
1998年11月6日 北の旅 長山洋子ベスト1999 VICL-60314
2000年2月23日 2000年、洋子の世界 VICL-60542
2003年11月26日 じょんから 長山洋子ベスト VICL-61255
2007年9月21日 長山洋子スペシャルベスト<ありがとう15年> VICL-62572〜73
2007年12月19日 恩〜長山洋子ベストアルバム VICL-62680
2008年11月19日 麒麟〜長山洋子ベスト VICL-63157
2009年1月21日 "歌とカラオケ"ベストテン! VICL-63235〜36
2009年9月23日 長山洋子スペシャル・ベスト〜瀬戸の晩夏〜 VICL-63382〜83
2010年9月22日 長山洋子ベスト〜おけさ恋唄〜 VICL-63592
2011年11月23日 長山洋子ベストアルバム 博多山笠女節 VICL-63824
2013年10月2日 30周年記念 演歌シングルコレクション VICL-64060〜62
2016年11月23日 長山洋子ベストアルバム おんな、ひとり旅 VICL-64677
2023年1月25日 長山洋子 ベスト&カラオケ VICL-65767
2024年2月21日 長山洋子 40周年記念 演歌ベスト VIZL-2296
  • 全曲集…1994年、1999年〜2002年、2004年〜2006年、2009年発売。

ライブ・アルバム[編集]

発売日 タイトル 規格品番
1994年8月24日 長山洋子コンサート 前略…演歌初舞台 VICL-562
2007年12月19日 夢ひとつ〜長山洋子 演歌15周年記念コンサート IN 有秋〜 VICL-62730

CD-BOX[編集]

発売日 タイトル 規格品番
2007年3月28日 長山洋子スペシャルCDボックス〜長山洋子・歌心こころの旅〜 VICL-62326〜36
2024年2月21日 長山洋子 40周年記念 ポップス&演歌ベスト VIZL-2297

映像作品[編集]

発売日 タイトル 規格 規格品番
2007年5月23日 長山洋子 演歌映像集Vol.1〜1993-1999〜 DVD VIBL-380
長山洋子 演歌映像集Vol.2〜1999-2007〜 VIBL-381
2007年9月21日 長山洋子コンサート 前略…演歌初舞台 VIBL-401
長山洋子 演歌の花道 VIBL-402
洋子の演歌一直線 VIBL-403
2007年12月19日 夢ひとつ〜長山洋子 演歌15周年記念コンサート IN 有秋〜 VIBL-407
2009年6月24日 長山洋子 PVカラオケ集 VIBL-583

タイアップ曲[編集]

  • アイドル歌手時代
楽曲 タイアップ
1985年 瞬間はファンタジー NHKアニメ「おねがい!サミアどん」OPテーマ
ハーフムーンの気持ち NHKアニメ「おねがい!サミアどん」EDテーマ
素顔のままで OVA「ラブ・ポジション ハレー伝説」主題歌
Forever My Love OVA「ラブ・ポジション ハレー伝説」挿入歌
1986年 雲にのりたい TBS系ドラマ「花嫁人形は眠らない」主題歌
ヴィーナス 映画「ボクの女に手を出すな」挿入歌
1987年 星に願いを NHKアニメ「アニメ三銃士」イメージソング
1988年 ロンリー グッドナイト フジテレビ系ドラマ「ザ・スクールコップ」主題歌
KOIKO 映画「恋子の毎日」主題歌
モナリサ 映画「恋子の毎日」挿入歌
1989年 瞳の中のファーラウェイ アニメ映画「ファイブスター物語」主題歌
2014年 春はSA・RA SA・RA スペイン映画「恋子の毎日」挿入歌
  • 演歌歌手時代
楽曲 タイアップ
1993年 蜩-ひぐらし- TBS系ドラマ「命の旅路」主題歌
1995年〜2003年 捨てられて NHK「コメディーお江戸でござる」挿入歌
お江戸の色女おんな
桶屋の八つぁん
深川恋キツネ
艶姿女花吹雪
たまゆら
1997年 あの頃のなみだは NHK「みんなのうた」挿入歌
1999年 TBS系ドラマ「しおり伝説〜スター誕生〜」主題歌
蒼月 映画「極道の妻たち 死んで貰います」主題歌
2000年 むすばれたいの 武富士・CMソング
2002年 愛ありがとう フジテレビ系ドラマ「はるちゃん6」主題歌
2003年 ありんことひまわり NHK「みんなのうた」挿入歌
2011年 博多山笠女節 博多祇園山笠・イメージソング
2012年 ほっとしてください 黄桜「呑」CMソング

受賞曲[編集]

受賞年 獲得した賞 対象曲
1984年 第17回新宿音楽祭 審査員特別奨励賞 シャボン
1993年 第24回日本歌謡大賞 最優秀放送音楽賞 なみだ酒
第26回日本有線大賞 有線音楽優秀賞
第26回全日本有線放送大賞 優秀スター賞
第26回日本作詩大賞 入賞
1994年 第27回日本作詩大賞 大賞受賞 蒼月
第27回日本有線大賞 有線音楽優秀賞 めおと酒
第36回日本レコード大賞 優秀賞 めおと酒
1995年 第28回日本有線大賞 大賞・最多リクエスト曲賞・有線音楽優秀賞 捨てられて
第28回全日本有線放送大賞 読売テレビ特別賞・ベストリクエスト賞 捨てられて
同上 吉田正 心の糸
第28回日本作詩大賞 入賞 捨てられて
第37回日本レコード大賞 優秀作品賞・作曲賞 捨てられて
1996年 第29回日本有線大賞 有線音楽優秀賞 たてがみ
第29回全日本有線放送大賞 ベストリクエスト賞 たてがみ
第38回日本レコード大賞 優秀作品賞 倖せにしてね
1997年 第30回日本有線大賞 有線音楽優秀賞 たてがみ
第30回全日本有線放送大賞 ゴールドリクエスト賞 たてがみ
1999年 第32回日本有線大賞 有線音楽優秀賞 さだめ雪
2000年 第33回日本有線大賞 有線音楽優秀賞 恋酒場
2003年 第36回日本作詩大賞 優秀作品賞 じょんから女節
第36回日本有線大賞 有線音楽優秀賞 じょんから女節
2006年 第39回有線音楽優秀賞(演歌)
2007年 第41回日本作詩大賞 優秀作品賞 望郷ひとり泣き
第41回日本作詩大賞 入賞曲 望郷ひとり泣き

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1993年(平成5年)/第44回 11/26 光GENJI
1995年(平成7年)/第46回 2 捨てられて 03/25 堀内孝雄 2年ぶりの出場
1996年(平成8年)/第47回 3 ヨコハマ・シルエット 04/25 鳥羽一郎
1997年(平成9年)/第48回 4 たてがみ 10/25 南こうせつ 前半トリ
1998年(平成10年)/第49回 5 父さんの詩 20/25 谷村新司
1999年(平成11年)/第50回 6 さだめ雪 19/27 細川たかし
2000年(平成12年)/第51回 7 紅い雪 09/28 さだまさし
2001年(平成13年)/第52回 8 遠野物語 11/27 西城秀樹
2002年(平成14年)/第53回 9 めぐり逢い 11/27 鳥羽一郎(2)
2003年(平成15年)/第54回 10 じょんから女節 04/30 山本譲二
2004年(平成16年)/第55回 11 じょんから女節(2回目) 20/28 細川たかし(2)
2005年(平成17年)/第56回 12 芭蕉布 07/29 ゴスペラーズ
2006年(平成18年)/第57回 13 03/27 SEAMO 影山時則とデュエット
2007年(平成19年)/第58回 14 じょんから女節(3回目) 04/27 北山たけし

俳優活動[編集]

テレビドラマ[編集]

映画[編集]

アニメ[編集]

その他放送での活動[編集]

テレビ司会[編集]

ラジオ番組[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ タレントデータベース Weblio
  2. ^ “長山洋子、“アイドル”解禁で20年ぶり「ヴィーナス」熱唱”. オリコン. (2012年11月1日). https://www.oricon.co.jp/news/2018292/full/ 2012年11月7日閲覧。 
  3. ^ 『歌の手帖 歌手名鑑2008』(マガジンランド)より
  4. ^ 長山洋子、演歌転向30年「ほのぼのした楽曲も歌えるようになった」…最初はアイドル歌手「消えちゃう」キツかった2年目” (2022年9月17日). 2022年10月2日閲覧。
  5. ^ 長山洋子「洋楽のリズムが体に…」演歌デビュー叶えたアイドル時代のマハラジャ通い”. 女性自身 (2021年11月29日). 2022年10月3日閲覧。
  6. ^ 読売新聞社文化部『この歌この歌手(下)』321頁。
  7. ^ 長山洋子、アメリカ人の夫との国際結婚「事務所の先輩の小泉今日子さんに後押ししてもらった」”. スポーツ報知 (2017年9月22日). 2018年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月28日閲覧。
  8. ^ ファンの皆様へ (長山洋子)”. 長山洋子オフィシャルブログ (2009年4月6日). 2018年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月28日閲覧。
  9. ^ 歌手の長山洋子さん結婚、相手は人材派遣会社社長”. 朝日新聞 (2009年4月6日). 2018年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月28日閲覧。
  10. ^ 長山洋子をサポートして下さる皆様へ(長山洋子)”. 長山洋子オフィシャルブログ (2010年4月6日). 2015年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月28日閲覧。
  11. ^ 42歳長山洋子が妊娠5カ月、初産「少し不安」”. スポーツニッポン (2019年4月6日). 2010年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月18日閲覧。
  12. ^ サポートクラブよりファンの皆様へ(長山洋子スタッフ)”. 長山洋子オフィシャルブログ (2010年8月17日). 2018年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月28日閲覧。
  13. ^ “長山洋子、乳がん手術受けていた「少しのお休みを頂いて、また…」”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2019年9月2日). https://www.sanspo.com/article/20190902-VQCU4ENQWNJYXONP6BJC2X6IB4/ 2019年9月2日閲覧。 
  14. ^ 皆さまにご報告”. 長山洋子オフィシャルブログ (2019年9月2日). 2019年9月2日閲覧。
  15. ^ アニメソングとしても使用された楽曲については、ビクターから機能子会社として分社されたフライングドッグと原盤権が共有されている可能性がある。
  16. ^ 長山洋子”. シングルチャート大辞典. 2024年5月29日閲覧。
  17. ^ 長山洋子の作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2024年5月30日閲覧。

注釈[編集]

  1. ^ 品番:ビクター音楽産業 MV-3049。1982年発売。B面曲は「ワンワン音頭」。
  2. ^ バナナラマの『ヴィーナス』自体がカヴァー曲であり、原曲はショッキング・ブルーの『ヴィーナス』をカヴァーしたシングル『ヴィーナス』が自身初のオリコンチャート10位を獲得。
  3. ^ a b 42歳にしての初出産に関しては、NHKあさイチ』2010年9月29日放送の「キラキラ40」(放送記録)に自ら出演して語るとともに、出産前後の一定期間夫とともに独占取材も受けることで以下の事実が明らかにされた。
    • 自然妊娠に問題無しと診断されたため、人工授精術ではなく、卵胞の膨らみ具合から排卵の(性交渉すべき)時期を予測する「タイミング療法」により妊娠した。タイミング療法は長山のような場合に用いられる治療法で、健康であれば人工授精法に比べると身体への負担が少ない。
    • 定期健診の段階で長女が育ち過ぎていたため、予定日通りの出産だと母体・胎児の双方に負担がかかる恐れがあるとして、予定日よりも大幅に前倒しして入院し、陣痛促進剤を用いて出産。
    40代での不妊治療では人工授精術を用いるケースが多い中、珍しい事例だったともいえる。この日の特集は「40代の出産・子育て」であり、長山の事例もその中の一つとして扱われた。
  4. ^ カップリング変更盤。
  5. ^ デュエット:澤田勝秋
  6. ^ デュエット:西つよし
  7. ^ レーモンド松屋 with Yoko名義。

外部リンク[編集]